シェアする

Music Studio iPhoneアプリでMIDIドラム音源の基本的な打ち込み方法とは?

music-studio

筆者は、外出先のカフェなどで、iPhoneアプリを利用してMIDIデータの打ち込みを行っています。

あくまで曲のスケッチを行うのみで、作成したMIDIデータは最終的にエクスポートしてパソコンに取り込みDAWで編集を行うのですが、空いている時間を利用して曲のアイディアを作れるのでかなり重宝しています。

アプリとしては、Music StudioとBeatMaker 2のどちらかを利用することが多いですが、生音を使った楽曲を作りたい場合には、Music Studioを利用しています。

iPhoneのGarageBandアプリが動作上も全く問題なく楽曲を作ることができますが、MIDIデータをエクスポートできないため、上記のアプリを利用しています。

今回はMusic Studioアプリを利用したMIDIデータの基本的な打ち込み方法を説明していきます。

スポンサーリンク
レクタングル(大)

もくじ

この記事の流れです。

Music Studio 2 アプリ ダウンロード

Music Studio 2 はiPhone、iPad向けの有料アプリとなっており、下記よりダウンロード可能です。

‎Music Studio offers a complete music production environment for the iPad/iPhone/iPod Touch with features and a sound quality previously only known to desktop a...

Music Studio 2 アプリ MIDI 打ち込み方法

早速、MIDIの打ち込み方法を詳しく説明していきます。

新規プロジェクト作成

まず新規の楽曲を作成するために、プロジェクトの作成を行っていきます。

music-studio

アプリを立ち上げると上部に様々なタブが並んでおり、こちらを切り替えていろいろな設定を行っていきます。

music-studio

  1. はじめに、上部の「Project」タブをタップします。
  2. 次に「New」ボタンをタップします。

「New Project created.」と表示されれば、プロジェクト作成完了です。

プロジェクトの保存

プロジェクトの保存方法を説明していきます。

何か作業したあとには、必ず保存を行っておくことをおすすめします。

music-studio

右側にある「 ⇐ Save 」ボタンをタップします。

music-studio

Songの名前を入力して、「OK」ボタンをタップします。

music-studio

「SONG」として保存されたことを確認します。

プロジェクトの上書き保存

music-studio

上書き保存したい「SONG」をタップしたあとに、「 ⇐ Save 」ボタンをタップします。

music-studio

そのまま「OK」ボタンをタップします。

music-studio

上書きするかのアラートが表示されますので、「OK」を押すと上書き保存完了です。

楽器の選択

music-studio

アプリ上部の「Instruments」をタップします。

118 free instruments, 60 available in the in-app shop

Music Studioアプリは118個の楽器と、アプリ内課金で60個の楽器を追加可能です。

今回は、ドラムの打ち込みを行っていきますので、「Band」⇒「Drum Kit」の順に選択を行っていきます。

筆者は、楽曲のスケッチ目的でアプリを利用していますので、デフォルト設定のまま利用していますが、ボリューム、オフセット、アタック、リリースを設定することが可能です。

ドラムパッド

music-studio

ドラムパッドを利用してリアルタイムでMIDIレコーディングを行うことも可能です。

筆者は、この方法は利用しておらず、すべて後述のピアノロールを利用して入力を行っています。

トラックの小節追加

music-studio

アプリ上部の「Tracks」タブをタップします。

今回は2小節のドラムトラックを入力していきますので、アプリ右側の「+」ボタンをタップします。

music-studio

上部に表示されている小節数が、2小節に増えていることが確認できます。

ピアノロールMIDI入力方法

music-studio

アプリ下部の icon-pencil-square-o 書き込みボタンをタップします。

music-studio

ピアノロールが表示されますので、ここで打ち込みを行っていきます。

music-studio

このままでは、MIDIノートを打ち込みにくいので、画面を広げていきます。

アプリ上部の「 icon-search 」ボタンをタップします。

music-studio

ピアノロール上をスライドすることで、入力する場所を移動することができます。

ピアノロール上をピンチすることで、時間軸を広げることができます。

左側の「⊕」「⊖」ボタンで縦軸の音の高低を広げることができます。

music-studio

アプリ下部の  書き込みボタンをタップして音を入力していきます。

music-studio

音の長さを左下で選択して、ドラッグして音を置いた後に「OK」ボタンをタップします。

書き込みボタン ⇒ 音の長さ選択 ⇒ OKの繰り返しで音を入力していきます。

music-studio

ハイハット部分を16分音符で、バスドラとスネアを8分音符で入力してみました。

MIDIノートの長さ変更

music-studio

長さを変更したいMIDIノートの周りを囲むようにドラッグして、上記ボタンをタップします。

music-studio

音符の長さを選択するか、「Change the length」部分を左右にドラッグすることで長さの変更を行うことが可能です。

変更完了したら「OK」ボタンをタップします。

MIDIノートのタイミング変更

music-studio

タイミングを変更したいMIDIノートの周りを囲むようにドラッグして、上記ボタンをタップします。

music-studio

下部の「↑ ↓」「← →」ボタンをタップするか、消灯したままで「Drag the Selection」ボタンをドラッグすることで音の配置を変更することが可能です。

変更完了したら「OK」ボタンをタップします。

MIDIノートのベロシティ変更

music-studio

ベロシティ(音量)を変更したいMIDIノートの周りを囲むようにドラッグして、上記ボタンをタップします。

music-studio

ボリュームスライダーを左右に動かして、ベロシティを変更します。

変更完了したら「OK」ボタンをタップします。

BPM変更

SongのBPM(テンポ)を変更することが可能です。

music-studio

アプリ上部のmetronomeボタンをタップします。

music-studio

Tempoの「+」「ー」ボタンをタップしてテンポを変更して「OK」をタップすると変更可能です。

音源サンプル

music-studio

ハイハットの裏拍のベロシティやバスドラのタイミングを修正してみました。

music-studio

ゴーストノートなどを入れて少し凝って打ち込んでみました。

まとめ

Music Studioアプリは、MIDI入力方法にけっこうクセがありますが、慣れてしまうとかなり早く打ち込みを行うことができるようになってきます。

パソコンのマウス入力よりも快適に感じる方もいるかもしれません。

外出時にリズムトラックなどのアイディアを打ち込んでおくのに、かなり使えるアプリですのでぜひ使ってみてください。

icon-arrow-circle-down 続いて、ピアノやベースを指1本でリアルタイムに簡単に録音する方法です。

Music Studioアプリでベース・ピアノのMIDIデータをiPhoneのみ指1本で簡単打ち込むには?
Music Studioアプリでベースやピアノを指1本で簡単にリアルタイム入力を行う方法が外出先でかなり便利です。MIDIノートの修正方法、クオンタイズ方法、コードの登録方法など画像付きで詳しく説明しています。

icon-arrow-circle-down 生音の打ち込みや、ギターやベースを弾ける方には下記アプリがおすすめです。

GarageBand iPhoneアプリでバーチャル セッションDrummerを使う詳しい方法とは?
iPhone・iPad向けのGarageBandアプリが初心者や、ギターやベースなどの弦楽器を弾く方に特におすすめです。セッションDrummerの設定方法、リージョンごとの変更方法など画像付きで詳しく説明しています。

icon-arrow-circle-down リズムトラックの打ち込みには下記アプリがおすすめです。

おすすめのドラムマシンアプリ!DM1で超簡単にリズムトラックを打ち込む基本的な方法
DM1は99種類のドラム音源を備えた非常に簡単にリズムを打ち込むことが出来るドラムマシンアプリです。アプリの使用と基本的な使い方、他アプリへの共有方法、SoundCloudへのアップ方法など画像付きで詳しく説明しています。
スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

シェアする

フォローする

トップへ戻る