シェアする

GarageBandのAMPとiRigでiPhoneで簡単にエレキギターを録音する方法とは?

GarageBand

筆者は外出時にカフェや駐車中の車内などで、空き時間を利用してiPhoneアプリを利用して楽曲制作をしています。

前回は、GarageBandのキーボードのアルペジエータ機能を使って簡単に打ち込みを行う方法を説明しました。

GarageBandのアルペジエータ機能で初心者でもキーボードが簡単に打ち込める!
GarageBandアプリのアルペジエータ機能を使って、キーボードのアルペジオを簡単に打ち込むことが可能です。コードの編集方法、アルペジエータの設定方法等画像付きで詳しく説明しています。

筆者は、エレキギターのデモを録音する際に、GarageBandのAMP(アンプ)を使って録音を行っています。

エレキギターをiRigを使ってiPhoneに接続して録音すると、手軽でかなり簡単に良い音でエレキギターを録音することが可能です。

今回は、GarageBandのAMP(アンプ)の使い方を画像付きで詳しく説明していきます。

スポンサーリンク
レクタングル(大)

もくじ

この記事の流れです。

GarageBand アプリ ダウンロード

GarageBandはiPhone、iPad向けの無料アプリとなっており、下記よりダウンロード可能です。

‎GarageBandがあれば、あなたのiPad、iPhoneが多彩なTouch Instrumentのコレクションと、プロ並みの設備を持つレコーディングスタジオに変身。どこにいても、自由に音楽制作が楽しめます。Live Loopsを使用すれば、DJスタイルの音作りも簡単です。楽器に触ったことがない人でも、マルチタッチ...

GarageBandにエレキギターを接続する方法

iRig

筆者は、iPhoneへ手軽に接続するのに、iRigを利用しています。

筆者が利用しているのはiRigの初期のバージョンですが、現在はiRig2が販売されています。

iPhoneのイヤホンジャックに接続したあとにエレキギターを接続し、ヘッドフォンを接続するだけで録音可能となります。

GarageBandのノイズ除去方法

Brusfri-Noise -Reducer

iRigを使うとギターによってはノイズが乗ってしまうことがありますので、ノイズ除去に下記アプリを利用しています。

かなり自然に強力にノイズ除去可能なアプリなのでおすすめです。

GarageBandで呼び出して利用することが可能です。

iPhoneで簡単かつ強力に音声ノイズ除去できるBrusfri Noise Reducerが超おすすめ!
Brusfri Noise ReducerはiPhone・iPadでマイク録音時にバックグラウンドノイズを簡単かつ自然にノイズ除去できるアプリです。GarageBandのプラグインで使う方法を画像付きで詳しく説明しています。

GarageBand AMP(アンプ)の使い方

GarageBandでAMP(アンプ)を利用する方法を画像付きで説明していきます。

GarageBand

まずはじめに音源から「AMP」を選択します。

今回はクリーンタイプのアンプを使用しますので「クリーン」を選択しました。

GarageBand

はじめに、English Comboアンプが表示されます。

左右にスワイプすることで、アンプの種類を変更することが可能です。

Small Tweed Combo、Blackface Combo、English Combo、Vintage Stack、Modern Stack、Stadium Stack、British Blues Combo、Sunshine Stack、Small Brownface、Clean Ampから選択することが可能です。

GarageBand

ここではスワイプして、Small Tweed Comboを選択しました。

GarageBand

アンプ部分をダブルタップすると上記設定画面に切り替わります。

GAIN

ゲイン量を設定することが可能です。

MASTER

マスターボリュームを設定することが可能です。

OUTPUT

アウトプットボリュームを設定することが可能です。

PRESENCE

高音域の音量を設定することが可能です。

REVERB

リバーブ量を設定することが可能です。

EQ(BASS・MIDS・TREBLE)

イコライザーの低音域、中音域、高音域の音量を調整することが可能です。

TREMOLO DEPTH

トレモロの深さを設定することが可能です。

TREMOLO SPEED

トレモロの揺れるスピードを設定することが可能です。

iRigのインプット設定

GarageBand

iRigとエレキギターを接続したら、左上のシールドボタンをタップします。

GarageBand

上部、入力レベルのスライダーでエレキギターの入力レベルを調整します。

また、下部のモニタをON(オン)にすると、iRigに接続したヘッドフォンからエレキギターの音を聞くことが可能です。

レイテンシー(音の遅れ)はほとんど感じませんので、快適にギターを録音することができます。

エレキギターのチューニング

GarageBand

右上のチューニングボタンをタップすると、エレキギター弦のチューニングを行うことが可能です。

エフェクター(ストンプボックス)

GarageBand

右上のエフェクターボタンをタップすると、エフェクター(ストンプボックス)を設定することが可能です。

GarageBand

iPhoneのGarageBandでは4種類のエフェクターを設定することが可能です。

GarageBand

空白部分をタップするとエフェクターを追加することが可能です。

デモ音源


GarageBandのエレクトリック・ピアノ音源のループにあわせて、ラフですがギターソロを録音してみました。

先述したとおりに、iRigとエレキギターを接続して録音しています。

エレキギターをiRig直で接続した際のノイズがわかりやすいように、ノイズ除去処理はあえて行っていません。

まとめ

iPhoneにiRigでエレキギターを接続して、GarageBandのAMP(アンプ)を使うと非常に簡単に良い音質で録音することが可能です。

様々な機器をギターに接続すると時間がかかってしまうと思いますので、デモ音源を作る際には、手軽に録音できるこの方法がおすすめです。

icon-arrow-circle-down GarageBandのAMPでストンプボックス(エフェクター)を利用する方法です。

iPhone GarageBandアプリのAMPでエフェクター(ストンプボックス)を使う詳しい方法とは?
エレキギターをiRigを使ってiPhoneに接続してGarageBandのAMPを使用するとエフェクターを簡単に使用することが可能です。各ストンプボックスの使用方法を画像付きで詳しく説明しています。

icon-arrow-circle-down ギターフレーズなどの耳コピーを手軽に行える下記アプリが合わせておすすめです。

iPhone mimiCopyアプリでギターフレーズの耳コピーを超簡単に行う方法とは?
mimiCopy - 耳コピ専用プレーヤーはiPhone、iPad向けの耳コピーをかなり手軽に行うことができるアプリです。楽曲をアプリに取り込む方法や使い方を画像付きで詳しく説明しています。

icon-arrow-circle-down アコースティックギター・弾き語りのデモ音源作成には下記アプリがおすすめです。

SessionBand Acoustic Guitar iPhoneアプリで初心者でも弾き語りのアコギ・デモ音源が簡単に作れる!
SessionBand Acoustic Guitarは高音質なアコースティックギターのコードループを使って簡単にトラックを作成可能なiPhoneアプリです。コードの追加、修正、オーディオコピー方法等画像付きで詳しく説明しています。
スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

シェアする

フォローする

トップへ戻る