
PontaカードやTカード、dポイントカードなどポイントカードが増えてしまい、財布がいっぱいになってしまっている方も多いと思います。
筆者も財布に入っているカードを減らす為に、アプリでカードの提示が可能なサービスは徐々に移行を行っています。
前回はTカードを持ち歩くことができるTポイントアプリのダウンロード方法、登録方法を説明しました。
今回は、ローソンやマクドナルドなどでdポイントを貯められるdポイントクラブアプリの使い方を、詳しく説明していきます。
もくじ
目次
この記事の流れです。
dポイントクラブアプリのダウンロード方法
dポイントクラブアプリは無料のiPhone、Android向けアプリとなっており下記よりダウンロード可能です。
dポイントカードの登録方法
dポイントクラブアプリを利用するには、dポイントカードの利用登録を行う必要がありますので、画像付きで詳しく説明していきます。
上記リンクをクリックして、Safariなどのブラウザから登録を行って行きます。

ブラウザで上記リンクにアクセスを行います。

筆者は他社スマホを利用していて、かつdアカウントを持っておりますので、「dアカウントをお持ちの方 >」をタップします。

dアカウントのID、パスワード、携帯電話にSMSで送られてきた6桁のセキュリティーコードを入力して「ログイン」ボタンをタップします。

「dポイントカード(dポイントマークの入ったデザインカード含む)」をタップします。

dポイントのカード番号(15桁)とセキュリティーコード(7桁)を入力して次へをタップします。

dポイントのカード番号(15桁)とセキュリティーコード(7桁)はdポイントカードの裏面に記載があります。

dアカウントに登録されている個人情報が表示されますので、問題ないか確認を行います。

パーソナルデータの取り扱いに関する同意事項とdポイントクラブ特約を確認して、問題なければチェックをつけて「dポイントクラブ特約に同意して次へ」をタップします。

登録内容が表示されますので、確認を行います。
必要があれば「修正」ボタンをタップして修正を行います。

全ての内容を確認して問題なければ「登録する」をタップします。

上記画面が表示されればdポイントの利用者情報登録が完了となります。
dポイントクラブアプリの使い方
次に、dポイントクラブアプリの使い方を画像付きで詳しく説明していきます。
dポイントカードのアプリ設定

アプリ上部にある「dポイントカード 」マークをタップします。

「次へ」をタップします。

dアカウントのID、パスワード、携帯電話にSMSで送られてきた6桁のセキュリティーコードを入力して「ログイン」ボタンをタップします。

上記画面が表示されれば、dポイントカードの設定が完了となります。
dポイントカードの提示

アプリ右上にある「dポイントカード」マークをタップします。

dポイントカードが表示されますので、バーコードを提示することが可能です。
dポイント獲得・利用履歴の確認

dポイント合計の右側「>」をタップします。

「ポイント獲得・利用履歴 >」から確認を行うことが可能です。
ためる・つかう・クーポン

dポイントをくじやキャンペーンなどで貯めたり、使ったり、dポイントカード提携店のクーポンを利用することが可能です。
まとめ
dポイントクラブアプリを利用すれば、dポイントカードを持ち歩くことなくiPhone、Androidなどのスマホを使ってローソンやマクドナルドなどでポイントを貯めることが可能です。
アプリの提示は、慣れてしまえば全く問題なくなると思いますので、ぜひ利用してみてください。
ガラケー(FOMA)からahamoに契約変更する方法は下記参照してください。
Pontaカードをアプリで利用する方法は下記参照してください。

