シェアする

100均の材料で使い捨てマスクを1分で簡単に安く手作りする方法

handmade-mask

アプリとは関係ありませんが、今回は日本全国でマスクが不足しているとのことで、手作りマスクの作り方を説明していきたいと思います。

筆者が百円均一の商品等で試行錯誤しながら手作りを行い、クオリティ的にもまずますで、毎日1分以内で作れるようになりましたので、その方法を今回は説明していきます。

あくまで市販用手作りマスクが品切れしている現状の代用品で、効果が保証されるものではありません。
スポンサーリンク
レクタングル(大)

もくじ

この記事の流れです。

手作り使い捨てマスク作成に必要なもの

手作り使い捨てマスクを作るのに必要な材料を説明していきます。

キッチンタオル・キッチンペーパー

handmade-mask

いきなり百円均一の商品ではなくて恐縮ですが、筆者は試行錯誤した結果、「nepia」の「激吸収キッチンタオル」を材料として使うのが、一番デコボコしていなくて、色味的にも手作りマスクに近い見た目になると考えました。

もちろん百均にあるキッチンペーパーやキッチンタオルでも代用可能です。

ソフトゴム

handmade-mask

百円均一(ダイソー)のソフトゴムの5mm幅のものを使用します。

マスクの紐部分として使いますが、材質、伸びしろ、耳へのひっかかりを考慮して筆者おすすめの商品となります。

アルミワイヤー

handmade-mask

百円均一(ダイソー)のアルミ自在ワイヤーを鼻部分に使います。

曲げやすく鼻にもフィットしやすいのでおすすめです。

タックシール

handmade-mask

百円均一(ダイソー)のキッチンタオルの折り返し部分を固定したり、ホッチキス部分を隠したりするのに使用します。

ハサミとホッチキス

handmade-mask

ハサミとホッチキスをアルミワイヤーやタックシールを切ったり、マスク本体を留めたりするのに使用します。

手作り使い捨てマスクの作り方

次に、手作り使い捨てマスクの作り方を説明していきます。

handmade-mask

まずはじめに、キッチンタオルを2枚重ねて置き、上部と下部を1cm幅で2回折り返します。

次にアルミワイヤーを適当な長さにカットして上部の1cm幅で2回折り返した部分に(中に)入れます。

handmade-mask

上部と下部の折り返した部分にタックシールを3か所貼り付けます。

handmade-mask

2cm程度で表裏が重なるように、3回程度折り込んでいきます。

上記写真の状態で、マスクの縦の長さがだいたい10cm程度になります。

handmade-mask

ソフトゴムを直径10cm~直径12cm程度になるように切って結んでください。

はじめは、ご自身の顔の大きさにあわせて少し調節してみてください。

handmade-mask

右端と左端を1cm程度で2回折り返し、先ほど作ったソフトゴムの輪っかを入れた後にホッチキスで右端と左端とも3か所留めます。

handmade-mask

ホッチキスの芯が見えている表側の6か所に、タックシールを半分に切って貼り付ければ、手作り使い捨てマスクの完成です。

まとめ

handmade-mask

ここまでの工程を、慣れれば1分以内に作ることができるようになります。

筆者は、アルミワイヤーとソフトゴムはエコのため使いまわしております。

ソフトゴムは汚れたら交換しています。

市販の使い捨てマスクと同様とまではいきませんが、毎日キッチンタオルとタックシールのみ新たに使うだけで安く作ることができて、見た目も市販の使い捨てマスクとあまり相違ないのでかなりおすすめです。

マスクが市場に出回るまで、ぜひ代替品として作ってみて下さい。

icon-arrow-circle-down 1ヶ月程度経ち、簡易版手作りマスクに更新しましたので下記参考にしてください。

キッチンペーパーで使い捨てマスクを1分で手作りする方法簡易版
まだまだ全国的にマスクが不足しており、筆者宅の近所の薬局やコンビニエンスストアでもマスクが売っているのを見かけない状況となっておりま...
スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

シェアする

フォローする

トップへ戻る