シェアする

格安SIMスマホでYahoo!防災速報アプリのJアラートや地震速報受信方法とは?

Yahoo!防災情報

格安SIM(MVNO)でスマホを利用していて、地震などの災害やJアラートなど受信する方法はご存知でしょうか?

筆者もiPhoneを格安SIMのmineoで利用しており快適に利用していますが、今まで緊急地震速報などの防災情報の通知設定を行っておりませんでした。

mineo格安SIMを安く申し込める!エントリーパッケージ購入と画像付き申込方法
mineo格安SIMを通常の初期費用より安く申し込みする方法を説明しています。エントリーパッケージ到着後のmineoの申し込み方法、支払方法、登録時の注意点など詳しくみていきます。

政府がJアラートを通じて発信する国民保護情報(日本に向けた弾道ミサイル発射等に伴う災害・避難情報)は、携帯大手事業者を経由しエリアメール・緊急速報メールで配信されていますが、mineoサービスではご利用の端末により受信可否が異なります
そのため、Jアラートによる災害・避難情報の受信が可能となるスマートフォンアプリ「Yahoo!防災速報」のご利用をおすすめいたします。

mineoから「【重要】Jアラートによる弾道ミサイル発射情報等の受信に関するお知らせ」というメールが届き、上記記載がされていました。

Jアラートは携帯電話大手(ドコモ、au、ソフトバンク)については、エリアメールなどで対応されていますが、mineoでは端末により受信可否が異なるということで、「Yahoo!防災速報」アプリがおすすめとのことでした。

今回は、この「Yahoo!防災速報」アプリの詳しい使い方を説明していきます。

スポンサーリンク
レクタングル(大)

もくじ

この記事の流れです。

Yahoo!防災情報 アプリ ダウンロード

「Yahoo!防災速報」はiPhone、アンドロイド向けの無料アプリとなっており、下記よりダウンロード可能です。

‎【Yahoo!防災速報の特徴】 ・緊急地震速報や豪雨予報をはじめ、さまざまな災害情報をプッシュ通知でいち早くお知らせします。 ・現在地と国内最大3地点に通知可能。移動中や旅行中も安心です。 ・アプリ画面上で、現在地や登録した地域ごとに最新の災害情報のほか、災害の種類ごとの避難場所を確認できます。 ・「豪雨予報」は強...
Protect you and your family from earthquakes, heavy rains and tsunamis! If you have a disaster prevention bulletin from Yahoo! JAPAN, you can quickly receive di...

Yahoo!防災情報 アプリ 使い方

早速、「Yahoo!防災速報」の設定方法を説明していきます。

地域の設定(最大3件)

まず、「Yahoo!防災速報」で通知をする地域を設定していきます。

Yahoo!防災情報 Yahoo!防災情報

まず最初に、アプリトップページの icon-gear ボタンをタップします。

通知をする地域を最大3件設定することが可能ですので、職場、自宅、実家の3か所を筆者は登録しています。

次に、「+」をタップします。

Yahoo!防災情報 Yahoo!防災情報

「現在地から検索」と、テキスト入力して 「icon-search 検索」をタップして検索する方法、「地域を選択して設定」する方法があります。

今回は、地域を選択して設定する方法で、関東⇒東京都⇒世田谷区と選択しました。

Yahoo!防災情報 Yahoo!防災情報

地域を設定するかのアラートが表示されますので、「OK」をタップします。

選択した地域が設定されます。削除ボタンをタップすると削除することが可能です。

位置情報設定

Yahoo!防災情報 Yahoo!防災情報

現在地連動通知の設定を行うことが可能となっており、現在いる位置の災害情報をプッシュ通知させることができます。

「オフ」部分をタップして、現在地連動通知をオンに設定します。

バッテリー消費への影響は、iPhoneが大きく移動したときのみ位置情報を取得する機能を利用しており、Yahoo!Japanの調査結果では、10時間で2%程度のバッテリー消費量とのことでした。

通知させる情報

Yahoo!防災情報 Yahoo!防災情報

Yahoo!防災情報で通知させる情報は多岐に渡っており、「避難情報」「地震情報」「津波予報」「豪雨予報」「土砂災害」「河川洪水」「気象警報」「熱中症情報」「火山情報」「国民保護情報」「防災情報」「自治体からの緊急情報」が通知されます。

地震情報

Yahoo!防災情報 Yahoo!防災情報

地震情報については、震度3以上~5以上で通知させる設定を行うことが可能です。

Yahoo!防災情報

アプリで緊急地震速報が通知される例としては、上記を参照してください。

地震発生して、気象庁が緊急地震速報を発表してから、5秒から15秒でYahoo!防災情報で通知されるフローとなっています。

「防災速報」は、地震、津波、ゲリラ豪雨、計画停電などの災害情報や今後の予報・予測を、緊急のお知らせとして、パソコンやケータイのメールやスマートフォンアプリのプッシュ通知などで受け取れます。(無料)

豪雨情報

Yahoo!防災情報 Yahoo!防災情報

豪雨情報を、20mm/h以上、30mm/h以上、50mm/h以上、80mm/h以上で設定することが可能です。

豪雨予報のアプリ下部に記載がある「参考:降水量の目安」を参考にしてください。

熱中症情報

Yahoo!防災情報 Yahoo!防災情報

熱中症情報を危険、厳重警戒以上、警戒以上の3種類で設定することが可能です。

Yahoo!防災情報

熱中症予報のアプリ下部に記載がある「暑さ指数と危険度の目安」を参考にしてください。

Jアラート(国民保護情報)

国民保護情報とは
国民保護情報とは、わが国に対する外部からの武力攻撃、あるいは大規模テロなどが迫っているとき、または発生したときに、関係する地域の方に注意を呼びかけるための情報です。

引用 Yahoo!JAPAN 防災速報

Yahoo!防災情報 Yahoo!防災情報

「国民保護情報」をオンにすることで、「Yahoo!防災速報」からも武力攻撃や、ミサイル発射や大規模テロなどのJアラートを通知させることが可能です。

Yahoo!防災情報 Yahoo!防災情報

ミサイルが発射された場合とミサイルが発射されて上空から落下物が見込まれる場合はそれぞれ上記の通知がされます。

「防災速報」は、地震、津波、ゲリラ豪雨、計画停電などの災害情報や今後の予報・予測を、緊急のお知らせとして、パソコンやケータイのメールやスマートフォンアプリのプッシュ通知などで受け取れます。(無料)

防犯情報

Yahoo!防災情報

防犯情報の対応地域については、2017年5月現在、宮城県、埼玉県、千葉県、神奈川県、福井県、長野県、静岡県、愛知県、滋賀県、京都府、大阪府、岡山県、香川県、愛媛県となっています。(順次拡大予定)

「防災速報」は、地震、津波、ゲリラ豪雨、計画停電などの災害情報や今後の予報・予測を、緊急のお知らせとして、パソコンやケータイのメールやスマートフォンアプリのプッシュ通知などで受け取れます。(無料)

自治体からの緊急情報

Yahoo!防災情報

「自治体からの緊急情報」に対応している自治体については、下記を参照してください。

「防災速報」は、地震、津波、ゲリラ豪雨、計画停電などの災害情報や今後の予報・予測を、緊急のお知らせとして、パソコンやケータイのメールやスマートフォンアプリのプッシュ通知などで受け取れます。(無料)

お知らせ設定

Yahoo!防災情報 Yahoo!防災情報

icon-info-circle お知らせの通知設定を行うことができます。

訓練情報の通知を行うことも可能です。

地域ごとの履歴

Yahoo!防災情報

地域ごとに現在の状況や、今までの履歴を確認することが可能です。

まとめ

格安SIM(MVNO)でiPhoneやアンドロイドスマホを利用している方が端末に依存することなく、地震や豪雨、Jアラートなどを通知させることができる非常に便利なアプリです。

今までの教訓を生かして、緊急時に備えるために、無料アプリですのでぜひ設定しておくことをおすすめします。

icon-arrow-circle-down iPhoneのホーム画面で降水確率や気温を表示させるには下記アプリがおすすめです。

iPhoneアプリYahoo!天気で降水確率や気温をホーム画面で確認する詳しい方法
降水確率や気温をバッジ表示できる「Yahoo!天気」アプリはかなりおすすめです。地点登録方法、バッジ登録方法、プッシュ通知方法、ウィジェット追加方法など画像付きで詳しく説明しています。

icon-arrow-circle-down 東京電力管轄の停電情報を通知・確認するには下記アプリがおすすめです。

台風に備えろ!東京電力の停電 雨雲 雷雲情報 地震速報をTEPCO速報アプリで確認する方法
TEPCO速報は、東京電力管轄の地域の停電情報、雨雲・雷雲情報、地震情報を確認できる無料アプリです。アプリのユーザー情報登録方法、地域登録方法、プッシュ通知設定方法など画像付きで詳しく説明しています。

icon-arrow-circle-down 下記アプリでJAF会員証をスマホに登録しておいてロードサービスを呼ぶことができます。

車の故障に備えろ!JAF会員証をiPhoneに保存してロードサービスを呼ぶ詳しい方法
「JAFデジタル会員証」はiPhoneやスマホにJAFの会員証を登録しておくことができる無料アプリです。マイページ登録方法、位置情報を利用してロードサービスを呼ぶ方法など画像付きで詳しく説明していきます。

 下記アプリで重要なニュースや気になるニュースを短時間で確認することができます。

なぜYahoo!ニュース無料アプリを毎日使うのか?重要Newsを短時間で確認する方法
Yahoo!ニュースアプリは重要なニュースや確認したいテーマのニュースを短時間で確認するのに優れたアプリです。必要なタブの非表示や並べ替え設定、テーマタブの設定方法を画像付きで詳しく説明しています。
スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

シェアする

フォローする

トップへ戻る